https://urbanlegend-jp.com/blog

※アフィリエイト広告を利用しています

【86.8%の人がメディアに不信感】信頼できる情報を手に入れませんか?

突然ですが、信用できる正しい情報を持つメリットって、
なんだと思いますか?

情報を持つ事のメリット

  • 経済的に有利→お金が増えるチャンスが増え、損をする事も減る
  • 健康でいられる→日本では海外で禁止される成分を含む食品が多数
  • 圧倒的に知識が増えるので、選択肢が増える

信用できる正しい情報を持つ事は、
全てにおいてメリットがあると断言
できます。

言い換えるのなら、
情報を持つ人は、賢く生きていく事ができます。

そこで、あなたに伺います。

  • あなたは、どこから情報を受取っていますか?
  • そして、その情報源の情報を信頼できますか?

毎日ニュース、新聞を見たり、読んでます!
という方もいらっしゃると思いますが、
その情報は、本当に信用できるものでしょうか?

今は、SNSメディアが中心ですが、
SNSのデマ情報に惑わされていませんか?

マスメディアに対する情報の不信感が増加

全国の18歳から69歳を対象に、
「コロナ禍のメディアに対する意識調査」
株式会社ベクトルが実施。

調査項目の1つに「情報の信頼性」があり、
驚く結果が出ているのです。

メディアの信頼性についての質問内容

テレビやネット、SNSから受け取る情報が、
正しいか、どうかわからないと
感じることがありますか?

全体の86.8%の人が、メディアや、
SNSの情報に対して、信じられない・
不信感があると答える結果でした。

業界のしがらみ、スポンサーの意向・規制、タブーや意図的な編集。

SNSの発達によって、マスメディアの
情報編集が次々に露呈。

「大手だから」という
圧倒的な信頼感があったマスメディアは、
急速に信頼を失っているのです。

あなたも感じていると思いますが、
非常に一方的な側面からの情報しか、
メディアからは流れてきません。

いろいろな側面を見なければ、
物事の本質って見えてきませんよね?

与えられる情報だけを見ていては、
今の日本、世界で起こっている事の
本質を理解する事はできないのです。

だからこそ…

信頼できる情報は「買う時代」へ

突入したと言えます。

いつの時代も、情報を持つものが、
有利に賢く生きる事ができます。

では、買うに値する信頼できる情報とは何か?
そして、情報源の条件とは何でしょうか?

絶対的な条件が1つあります。

それは、「マスメディア」を通さないという事です。

先ほどもお伝えしましたが、
マスメディアは自分の都合の方向性に、
世論を扇動する事ができます。

そのため、物事の一部を切り取って、
報道をするのです。

そして、その道のプロ。

情報を取り扱うプロ(専門家)による、
忖度ない発信が条件の2つ目です。

つまり…

信頼できる情報の条件

  • 既存メディアを通さない(スポンサーがいない)
  • 実績のある専門家知識人が発信(プロである)

これが、私の考える、
信頼できる情報の条件だと言えます。

さて…ここで、あなたに提案があります。

マスメディアを通さない、
「忖度なしの、純度の高い、信頼できる情報」
無料で手に入れませんか?

もし、興味がある場合は、
今すぐに下の赤色のボタンをクリックして、
詳細をご覧ください。

1ヶ月間無料で参加できます

ワールド・フォーキャストに参加する

※募集ページで10分ほどのサンプル動画が見られます。

藤井厳喜の「ワールドフォーキャスト」とは?

国際政治学者「藤井厳喜」とは?

国際政治学者・藤井 厳喜(ふじい げんき)氏

藤井厳喜さんのプロフィール

  • ハーバード大学大学院博士課程修了
  • 年間数冊書籍を出版し、トータル70冊以上出版
  • 年間20万円の会員制レポートを40年間毎月発行
  • 三井信託銀行、日興証券など大手企業がクライアント
  • 各分野に広く深い知識があり、予測的中率が非常に高い
  • 米国富裕層のユダヤ人の情報ネットワークを持つ
  • 政財界の情報網など、独自情報網がある

藤井さんは、ハーバード大学大学院を卒業後、
在米ユダヤ人の友人とシンクタンクを設立。

そこで、「未来予測レポート」という
年間20万円の会員制レポートを
40年間毎月発行してきた実績があります。

「年間20万円」という価格にも関わらず、

  • 旧三井信託銀行
  • 旧日興証券などの金融機関
  • 大手企業(ガス・電気など資源系)・個人投資家

などの「正確な情報が命」とも言える、
大手金融機関の方々を中心に、
藤井さんの情報が支持されています。

また、得た情報を分析する事で、
未来予測を行った結果、
数々の出来事を的中させています。

的中させた予測の一例

  • 日本のバブル崩壊
  • リーマンショック
  • イギリスのEU離脱
  • アメリカ大統領選でのトランプ氏当選
  • 中国バブルの崩壊による世界恐慌の訪れ

このような実績が認められて、
毎年アメリカで開催される経済会議に、
参加要請を受けているほどです。

国際的にみても、藤井さんの情報や
情報分析して未来を予想する力は。
非常に高い評価を集めているのです。

ワールド・フォーキャストのサービス内容

ワールド・フォーキャストでは、
世界の政治経済の動向と、日本に与える影響
毎月2回藤井さんが解説してくれます。

※1回90分、隔週配信予定。

ちなみに、下記は、藤井さんが、
ワールドフォーキャストの中で、
お伝えしていた円相場に関する内容です。

ワールドフォーキャスト公式Twitterより

この情報を知っていた場合は、
大金を手にした可能性がありますよね?

冒頭でもお伝えしましたが、
質の高い情報を知っている人たちは、
経済的に豊かになる事ができるのです。

ちなみに、経済に関する情報以外にも、
その時の旬な情報をメインに取り扱います。

例えば、コロナがまん延した時のテーマが、こちら。

  • 日本のコロナウイルス対応が遅れるのはなぜ?
  • メディアが言わないコロナ蔓延の黒幕とは?

陰謀論のようなテーマですが、
その背後の関係性を理解する事で、
納得した情報を受取る事ができます。

最終的には、自分の頭で考えて、
情報を精査していく必要がありますが、
正直、世の中の見え方が変わります。

少なくとも、私は変わりましたから。

いかに、既存メディアやマスコミが、
忖度だらけなのか
、よくわかりますよ。

さらに!

ワールド・フォーキャストの6個の入会ボーナス特典

ワールド・フォーキャストは、
入会時にボーナス特典を受取れます。

33,000円相当の6つのボーナス

ワールド・フォーキャストの参加費用

40年間発行し続け、年間20万円のレポート。

そのエッセンスが詰まった個人向けサービスこそ、
ワールド・フォーキャストです。

藤井さんが直接解説し、
月2回(1回90分)のコンテンツを、
会員サイトから見る事ができます。

ワールド・フォーキャストの内容

  • 年間20万円のレポートのエッセンスを詰め込んだ個人向け情報サービス
  • 33,000円相当の6つの入会ボーナス特典
  • 過去の動画400本以上が見放題
  • 業界のしがらみ、スポンサーの規制、タブーや恣意的な編集など、タブーのない情報発信

気になるワールド・フォーキャストの、
参加費用ですが…

なんと初月無料で参加する事ができます。

1ヶ月以内に解約をしてもらえれば、
一切料金はかかりません。

情報に興味があるものの、
受け取ってみなければわかりませんよね。

参加するか、決める事は難しいです。

そのため、初月無料で情報を受取ってもらい、
「情報の質の高さをあなたに判断してほしい」
という藤井さんの考えだそうです。

情報に自信があるからできる事ですよね。

初月無料で参加する事ができるので、
興味がある場合は、下の赤いボタンを押して、
参加申し込みを完了させてください。

1ヶ月間無料で参加できます

ワールド・フォーキャストに参加する

※募集ページで10分ほどのサンプル動画が見られます。

よくあるご質問

初月無料で参加できることは分かりました。解約方法が複雑という事ですか?

入会は簡単でも、
解約が難しいパターンは良くありますよね。

特に、ネットで買えるサプリなどはそういう傾向です。

ですが、ワールド・フォーキャストの解約は、
シンプルで簡単です。

  • 会員サイトにログイン
  • 購入履歴から該当サービスを選択(ワールド・フォーキャスト)
  • 「解約する」ボタンをクリックする

パソコン以外にも、スマホアプリでも、
同じ手順で解約する事ができます。

入会後、1ヶ月以内にメールが届くので、
知らない間に課金される事もありません。

電話連絡も、FAXでの連絡も必要ありません。
やめたいときに、簡単にやめられます。

お支払方法について教えてください。

クレジットカードのみとなります。

経歴がすごい事は分かりました。すごい方なのにテレビには出ていないんですか?

「朝まで生テレビ」「バイきんぐ」「ニュース女子」「虎ノ門ニュース」など、
テレビ出演やラジオのニュースキャスターを歴任されていたようです。

しかしながら、しがらみや忖度がばかりの、
既存メディアでの情報発信に限界を感じ、
ワールド・フォーキャストを始められた経緯があります。

1ヶ月間無料で参加できます

ワールド・フォーキャストに参加する

※募集ページで10分ほどのサンプル動画が見られます。